top of page
検索
2021年3月5日
2012年の開催が決定しました!
2011年に引き続き、2012年も高校図書館フェスティバルを実施します! 昨年の盛り上がりを引き継いで、高校図書館の魅力を皆さんに広くアピールできるよう、実行委員一同がんばります! 内容については、これから少しずつ、皆さんにお知らせできると思います。...
閲覧数:2回0件のコメント
2021年3月4日
サイトの場所が変わりました
フェスティバルのサイトのURLが変わりました 株式会社ソフテックさんのご厚意で、サーバスペースと独自URLを取得することができました。 もう既にここにいらしている方に告知の必要はありませんが、新URLはhttp://shelf2011.net/...
閲覧数:1回0件のコメント
2021年3月3日
フェスティバルHPを作成しました
これから、サイト運営が可能と判断できれば、2月のフェスティバルに向けてこのサイトで徐々に情報を発信していきます。 どうぞ、ご期待ください。
閲覧数:2回0件のコメント
2021年2月23日
イチオシ本2019のメディア情報
リアルサウンドブック 2020-02-15 ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』、 埼玉県の高校図書館司書のイチオシ本に COCONUTS JAPAN 2020-02-17 8冠達成のベストセラー!司書が ”学生に最も薦めたい本”に選んだ...
閲覧数:13回0件のコメント
2021年2月20日
オンライン書店 Honya Club.com
オンライン書店 Honya Club.com ご当地本屋大賞ページで取り上げていただきました。 ありがとうございます。 オンライン書店 Honya Club.com 埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本ページ
閲覧数:3回0件のコメント
2021年2月19日
毎日新聞埼玉県版
2014年2月14日付 毎日新聞埼玉県版 イチオシ本:発表、きょうネットで生中継 高校司書のバレンタイン贈り物 /埼玉http://mainichi.jp/area/saitama/news/20140214ddlk11040319000c.html ありがとうございます。
閲覧数:6回0件のコメント
2021年2月18日
日本教育新聞
2014年 2月 13日 付の日本教育新聞 「高校司書が選ぶ「イチオシ本」ネット中継で発表」 http://www.kyoiku-press.com/modules/smartsection/item.php?itemid=54782 ありがとうございます。
閲覧数:5回0件のコメント
2021年2月17日
カレントアウェアネス(国立国会図書館) No.1807
埼玉県高校図書館フェスティバルに取り組んだ3年間 -職種を超えた連携とつながりの中で- http://current.ndl.go.jp/ca1807 発表の機会をいただき、ありがとうございます。
閲覧数:1回0件のコメント
2021年2月16日
カーリルのブログ
学校図書館を、もっと楽しく。 埼玉県高校図書館フェスティバルファイナル http://blog.calil.jp/2013/06/blog-post.html ありがとうございます。
閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page